matsuok’s diary

あくまでも個人的意見であり感想です

2009-01-01から1年間の記事一覧

新年明けました。

今年は、昨年よりいい年になって欲しい。リーマンショック以来、厳しい状況が続き、多くの仲間が会社から去らざるを得ない状況となった。まだしばらくは、この厳しい状況は継続し、自分自身がいつ同じように追われる立場になってもおかしくない状況である。…

なぜ明治時代と昭和初期は人材が違うのか

NHKのドラマの「坂の上の雲」に嵌っている。 秋山兄弟 好古と真之とが主人公なんあだが、この二人の経歴が興味深い。兄は代用教員、師範学校を経て士官学校に入学しているし、弟は大学予備門からの入校だ。ともに経済的な事情であろうが、組織としてフレキシ…

地デジ化最終処置

いよいよ、地デジ化されていないアナログTVは一台になった。98年製の14インチのVHS一体型である。この際、これも買い換えてしまうかとも思ったが、地デジチューナ接続にしてみた。 DTV-V100 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-s100/…

液晶テレビ安いけど

地デジ化したので、既存のアナログTVが見えなくなってしまって、下の娘の部屋のテレビを買い換えた。14インチのソニーのブライン管なんだが、なんと91年製。使っている娘より年寄りだった。使用頻度が低かったとはいえ、18年も使用したことになる。昔…

地デジ化決行

ついにというか、やっと地デジ化。 とたんに、家で見えないテレビが2台になった。もともと、5年前位に買った42インチのプラズマがあるのだが、こいつもBSデジタルは見えるが、地デジ対応ではない。さらにHDDレコーダもそうだ。ここで、地デジ対応のHDDレコー…

飽食の時代

過去の日本は飢餓との戦いだった。天候の不順や天災で例年より収穫が少ない場合、それを改善するには1年を待たざるを得ず、餓死するのは、寒い冬ではなく、貯蔵された食料が尽きる夏以降だったようだ。食料の問題は、保存手段の有無に尽きる。生存していくた…

斎場ばかりが増えていく

ここ数年は親族の訃報が続いている。とうとう父方の叔父や叔母はすべて亡くなってしまっている現実がある。斎場が新たに増えていくばかりだ。自分の若かりし時は、結婚式場が次々とできていたものだが、いまや,斎場の数は明らかに結婚式場を上回っている。お…

オーディオが趣味なんて過去のこと?

わたしが、中学生から社会人になったころ、良いオーディオ機器を揃える事が若い男性の夢だった。オーディオ専門店なるものが、町の中に電気店とおなじように商売として成立していた。コンポと称して、アンプ、スピーカ、プレーヤなどの機器を様々なメーカの…

ビジネススキルてなんだろう

読み書きそろばんが、ビジネススキルの基本だと思う。意思や意図を第3者に伝えることができるのは、文章と図などのドキュメントだけだ。音楽も楽譜という記録方法があることによって、記録し残すことが出来る。思考や記憶をどう記録し、伝えるか、そしてその…

日本の政治は特有?

アメリカの議会政治やイギリスの政治が日本に比べて進んでいる。それに比べて自民党の政治体質が日本の政治をおかしくした。 そのような論調が一般的ではないだろうか。野党となった自民党にビジュンが無いと言われ、いまや政権与党となった民主党首は「貴方…

雑感

昔から、文房具というものに妙に興味があった。父の海外旅行のお土産は万年筆が定番だったし、社会人になってバイブル型のシステム手帳に凝ったり、「知的生産の技術」~始まり、山根式袋ファイルシステムや、野口 悠紀雄「超」整理法などを試みたこともある…

栄枯盛衰

栄枯盛衰磐石とおもわれた企業も没落するときがある。 GM,JAL,ダイエーなどかつては優良企業であったはずだ。戦国時代を勝ち抜いてきた戦国大名も江戸時代の大名として生き残れない家が多く、またその規模を大幅に縮小されて存続した家も多い。戦国時代は、…

ディズニリゾートは都市国家

三連休中に、日帰りでディズニシーに行く。 ディズニーへは毎年のように訪れるのだが、毎回の事ながら、大勢の人で混雑している。人気のアトラクラクションでも1時間や2時間待ちもざらにも関わらずにだ。ディズニというのは、ある意味、アメリカ型自由主義の…

買うから借りるへ

いまIT業界のトレンドはクラウドである。その実体は、雲のごとくはっきりしない。そのなかで、クラウドらしきものを実現している企業として、google,Amazonそしてセールスフォースがある。クラウドの象徴 セールスフォース作者: 西田宗千佳出版社/メーカー: …

数値化

人間ドックで検査すると、健康か否かが数値化される。 メタボ判定が、ウェストサイズやコレステロール値で判断されるわけだが、年々受けるたびに、A判定が少なくなっていくのは、なんとも悲しいというかなんというか。しかしながら、この検査数値への評価っ…

リスク対策

シルバーウィーク中に積読してあったなかの本。システムはなぜダウンするのか作者: 大和田尚孝,日経コンピュータ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/01/22メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 345回この商品を含むブログ (45件) を見る故障しない機械…

新総理、意外に?向いてるかも

最近、鳩山さんの行動を見ていると、かつてないタイプの政治家かもしれないと思うようになった。一言でいえば「不思議ちゃん」。日米首脳会議に備えて、急遽、元メジャーリーガ桑田さんを官邸まで呼び出してキャッチボール。始球式に備えての策であったそう…

雇用無き回復 jobless recovery

最近、近所のアパレル会社の建物が無人なのに気が付いた。紳士用衣料製造卸を行っていた。私がもの心ついた頃から営業してきた地元企業だ。8月31日で事業を停止し、自己破産申請の方向で検討中。負債額は約10億円と見られる。1960年代に創業。紳士…

お寺さん

「この木は、ベトナムの檜だな」 法事で久しぶりに会った叔父は、食事をしているホテルの内装を見ていった。82歳になる老大工である。大工といいながら、実業家として小さいが建設業を長年経営を行い、数多くの不動産を所有している資産家でもある。法事にも…

民主党は大きな政府か?

民主党が勝利したが、アメリカでもオバマは民主党政権である。民主党は大きな政府であり、共和党は小さな政府がその政策の根幹にある。かつて、ルーズベルト大統領はニューデール政策など公共事業による需要の喚起を促そうとした、いわばケインズ理論の実践…

政権交代したら小沢院政?

明日は、衆議院選挙でいよいよ政権交代が現実味を帯びてきた。民主党が政権を取得したら鳩山代表が総理となることはほぼ間違いないだろうが,小沢氏のポジションイングが注目を浴びそうだ。小沢氏は選挙担当であり、今選挙で大量に生まれるであろう初選出議員…

金大中が亡くなる

キムデジュン元大統領が亡くなった。日本で拉致され、その後死刑判決まで受けながら、大統領までになった政治家だった。日本統治時代に生まれ日本語も話せる戦中派世代であった。あの太平洋戦争を経験した人たちがいま、どんどん亡くなりつつあるようだ。高…

なにが優先順位が高いのか

政権交代がますます現実的なものになり、民主党マニフェストが気に掛かる。自民党には不満で、民主党には不安があるということをニュースで聞くが、まさに同感。特に、高速道路の無料化やガソリン税など人気取りで、現政権に対する上げ足取りとしか思えない…

財源の確保と税金

国体選挙を間近に控え、格闘のマニュフェストが発表されている。政権交代を意識してか、所謂バラマキとも取られかねない政策が全面におしだされている。景気後退のさなか、税収が減少する中、景気刺激のための財政支出が拡大しているなか、本来景気とは、関…

介護と看護の狭間

介護は、継続で、看護は一時的なものである。 かつて、社会的入院と呼ばれた老人病院があったが、現在は医療保険と介護保険が分離されたことにより、介護難民が発生する図式となっている。病院は三ヶ月をすぎると医療報酬は支払われず、介護保険は、医療保険…

政権交代

衆議院が解散し、いよいよ政権交代が現実的になりつつある。戦後、あれだけ長かった自民党から野党への政権交代。かつて細川首相という政権交代が短期間に終わったことを除けば、戦後の日本は、ほぼ自民党が政権を担当してきた。これが、民主党に変わること…

史観

歴史に対する見方というのは、意外にステレオタイプ化されていて、結果に対する説明がつきやすい事象だけが語られることが多い。 幕末の日本は長い鎖国により、世界に取り残された結果、その危機感が尊王攘夷という政権交代への流れとなり幕末維新が起こった…

栄枯盛衰

いまや世界一自動車を買っているのは、中国なようだ。 自動車王国アメリカでは、クライスラー、GMともChapter11適用、日本でいえば会社更生法の適用、事実上の破綻というか一部借金踏み倒ししてまでの苦境状態。事実上、国営企業といってもよい。社会主義国…

3は、優先順位をつけられる最初の数

どこかの芸人で3でバカに成れるというのがあったが、3というのは、マジックナンバーらしい。アポロ計画では搭乗員は、二人ではなく、三人であるのは、二人だと対立してしまい、決定できないかもしれない。また、アポロの宇宙船の計算機は三重化されていて、…

いつのまにか、PCが基本的な文房具に

会社に出社して最初にすることがPCの電源を入れるようになったのはいつのことだろうか。会社には、かならずPCがあり、PCを使うことがオフィスワークには普通の風景となっている。 わたしの社会人のなりたての頃は、システム手帳などのリファイルなどのハウツ…