matsuok’s diary

あくまでも個人的意見であり感想です

オフシエア化は、品質の劣化と信頼性の低下をもたらし顧客離れの一因

デジタルとネットワークテクノロジーの発展は、グローバル化を促進する。資本主義経済は自由主義という競争社会をよりコスト競争を生み生産コストである人的リソースは海外へ移転する。 倒れゆく巨象――IBMはなぜ凋落したのか 作者: ロバート・クリンジリー,…

ゼロデイ攻撃かか、それともやはり情報漏えいでは?

未だに解決の目処はたっていないのだろうか。 www.watch.impress.co.jp 今回の7payのセキュリティ問題は「2段階認証」や「パスワードリセット」ではなく、「そもそもの原因が現時点で不明な点」にある。 筆者の知り合いが7payで30万円の被害に遭っている。当…

妄想? 7pay不正利用は中国での情報漏えい?

7pay不正利用を個人的な憶測だが、システム開発における事前の情報漏えいがあったと思える。そして、漏洩元は、オフィシエア依頼先若しくは人材派遣された海外の開発要員。 そして根本には丸投げ体質によるコスト管理のあり方と業界の体質があると思える。 …

高齢者病院、その後2

エアコンの点検有無が答弁目的?行政そして議員側双方に問題意識に対して違和感を持つのはアタシだけ?岐阜新聞掲載 岐阜新聞 matsuok.hatenablog.com matsuok.hatenablog.com

Windows 7からWindows 10にアップグレードしました。

まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード Windows 7を安全に使えるのも残りわずかです。Microsoftによるサポート終了が2020年1月に迫っているためです。無償アップグレードキャンペーンは2017年いっぱいで完全に終了しました。ただ、実はWindows 7やWin…

素人的考察:そもそも統計的に大きな問題なのか、格差の実情を見るべき?

巷に喧伝されているより、統計的見地からは、もともとの方式が必ずしも必須というわけではないようだ。 厚労省のサイトの資料を参照(2019年2月3日時点) 毎月勤労統計調査についてhttps://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/dl/maikin-setumei.p…

金を返すことが、解決策?

昨今騒がしい、厚労省の統計不正ですが、最近まで雇用保険の給付を受給していた私は、こんな題名の文書を1枚渡されました。係員は、「一切の説明はできません。文書記載の問合せ専用ダイヤルへどうぞ」という窓口対応。「雇用保険関係の給付を受給していた皆…

日本人は単一民族国家なのか

日本は島国であり、単一民族国家であるが故に移民をうけいれてこなかった。確かに戦後日本はそうであったし、少子高齢化の人工減少に転じた現在、大きな争点になっている。戦前帝国主義となった日本は、軍事力を背景として朝鮮そして台湾など中国の一部を併…

ビジネスPC:HDDをSSDに換装

HDD:500GB(リカバリ領域などを含)からSSD:500GBへの換装であったので、パーティション容量調整必要なく「EaseUS Todo Backup Free」を使い移行しました。 SATA<-->USB変換ケーブルを一緒に購入するとよいでしょう。 2つのフリーソフトEaseUS Todo Backu…

結局は、低賃金労働者不足...現代版奴婢にならないように

景気回復で仕事が増えているにもかかわらず、働き手が足りないために仕事を受けられず、事業継続の断念を余儀なくされる「人手不足倒産」が全国で相次いでいます。有効求人倍率が44年ぶりの高水準を記録するなど労働需給がひっ迫する中、従業員の離職や採用…

メディア カード リーダー取り付け

ドライブの位置1 3.5 インチ内蔵ハードディスク ドライブ ベイ2 3.5 インチ ドライブ ベイ:オプション ドライブ用(図はメディア カードリーダー)3 5.25 インチ ドライブ ベイ:オプション ドライブ用(図はオプティカル ドライブ) ガイド用ネジの取り付…

中古ビジネスPCにGPUカード追加:物理的な手順

追加するカードは、ASUS製で約5,000円で購入 しかし、PCはLow Profile PCIは、1999年PCI規格を定めるPCI Special Interest Group (PCI SIG )が策定 した小型の拡張カード/カードスロット規格です。 Low Profile PCIでは、ボードの高さが従来の106.68mmから…

中古ビジネスPCにGPUカード追加してみた

ゲームや動画編集をするのであれば、PCI-E にグラボ増設が適切ですが、ロープロサイズで補助電源のないグラボという制限で探す感じになります。物理的にも電源容量が小容量しかないのでGPUはエントリークラスが適する。主電源240Wなので、補助電源なしグラボ…

中古のHPのデスクトップPCを買い込み延命

カメラのSDメモリを物色しにPCショップに入って、思わず中古PCコーナに足が向いてしまったのは、身にしみ込んだ習性かもしれない。 すると、数年前には多くの在庫があったHPのデスクトップ機が1台しかなく、デルや富士通のPCに埋もれていた。退職して1年近く…

介護医療院について、新たなる選択肢になるか

介護医療院について 平成30年4月より創設されることとなった「介護医療院」は、長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象とし、 「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と「生活施設」としての機能とを兼ね備えた施設で…

高齢者病院、その後

岐阜新聞掲載 単なる医療不正問題でない背景 人生の終わりをどこで迎えるかまたは迎えたいかが問われる。 この記事は半保護されています。(半保護の方針による半保護) 樹木希林さんは、長い闘病生活の中で俳優活動を継続し、最後は延命治療を望まず自宅で…

決して姨捨山ではない

岐阜で、高齢者向け病院にて、複数の高齢者が死亡し、警察が殺人容疑で捜査するという異例というか異常な事態が発生し、病院側に対し報道が対応に非難が集中しております。当病院は地元ではあまり評判が良くなく、結果として比較的重度の要介護者を対象とし…

最近の読書

退職して時間はあるのに読書は激減 通勤時間が読書タイムだったSPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法作者: ジェイク・ナップ,ジョン・ゼラツキー,ブレイデン・コウィッツ,櫻井祐子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/04/1…

忖度と政策

今回は、公共文書改竄問題にまで発展した。自己保身と組織防衛がここまで問題がおおきくなってしまったが、問題の本質は一体なんなのだろうか。事件の発端は権力を行使した利益を得ようとした汚職事件ではなく、ただ世間知らずの自分の立場を勘違いしている…

労働者を守れるのは誰か

最近、「働き方改革」として、裁量労働制の是非が問われている。 政権担当側および行政側である厚労省は推進側であろう。裁量労働制とは、使用者と労働者が結ぶ労働形態の1つで、労働時間と成果・業績が必ずしも比例しない業種に適応される制度。 企業は労働…

平等と多様性

今、アメリカが分断している。多数右派の白人層がトランプ大統領就任後過激化しているようだ。アメリカでは少数派である黒人などに一定の就職枠があるが格差差がある白人層にとっては不満が鬱積している。アメリカンドリームではあるが高学歴社会であること…

AIはに対する過大評価と期待

昨今の期待はIoTとAIだろう。IoTで収集されたデータをAIで活用する。過大評価はAIによる人間不要論であり期待は人で不足を補うことだ。 今のAIは統計にずぎない。過去のデータに基づき相関関係などに基づき判断することを自動化する。これは従来人間が感と経…

計画的なリンチではないのか

遂に横綱が引退を表明した。 「先輩横綱として、弟弟子が礼儀と礼節がなっていない時に、それを正し、直し、教えてあげるのは先輩としての義務」が暴行をおこなった理由とのことだが、部屋という組織を超越した集団に属さないことが礼儀と礼節に反する事なの…

天皇陛下の退位の日程

政府は、退位と皇太子さまの即位に伴う新元号の施行期日に関し「2019年4月30日退位、同年5月1日即位・改元」と「19年3月31日退位、同年4月1日即位・改元」の2案を検討。このうち前者の案が有力だとのこと。 理由は、19年4月の統一地方選では与野党対立の激化…

これから、ITインフラ系PreSales目指す方へ

下記の書籍は、お勧めです すでに、販売停止のものが多いですが、次のキーワードで探せば、書店にも多数の類書もあるのでないかと思います。良書・悪書を乱読するのもよいでしょう ロジカル・シンキング デザイン・シンキング MECE(ミーシーもしくはミッシ…

安倍政権の次は

このまま行くと、安倍は戦後最長政権となりそうだが、その大きな背景として、安倍に代わりになる次期リーダが不在ということだ。現在の派閥とも言える政策グループのリーダに期待している国民は多数派だろうか。 野党に於いては第1党である立憲民主党はあま…

文言の解釈が問題なのか

スバルの完成車検査問題だが、「完成検査員が完成検査を行なう」と規定した上で、「業務規定では完成検査員に登用するにあたっては、現場経験の期間が必要と義務づけている」 社内の上位規定と下位規定で矛盾が発生。しかも、この手順が(完成検査員が完成検…

大山鳴動して鼠…

野党側が分裂しただけの結果になってしまった国政選挙。結局は何も変わりそうもない。変わらないことが国民の多数派いけんだったということか。格差が拡大し少子高齢化が進行し介護問題がより身近に迫ってきた実感があるにも関わらずにだ。海外投資家はより…

改憲が現実的に

このままの情勢だとすると、与党のみならず野党の一部を含めて数としては、改憲が実現できることになる。安倍総理も自分が政権を担当するのが最後となる覚悟になれば、より積極的に推進してくるはずだ。祖父の岸元総理からの最終的な到達目標のはずだ。 どう…

選挙の争点

今回の選挙の争点は、安倍政権の信任のみではないか。消費税や改憲などの政策選択は後付にしか思えない。政権担当を任せられるリベラル勢力がない現状、変化を積極的に望む人がどれだけいるのだろう。野党の選挙での主張は安倍降ろしの論議ばかりで、森友・…